こんにちは!カウンセラーのSayuです😊
今日から「自己決定性1週間チャレンジ」をスタートします!この1週間で、自分自身の選択や決断を意識する練習をし、毎日の行動に自信を持てるようになりましょう✨
自己決定性とは?🌱
自己決定性とは、「自分の意思や選択によって人生を作り上げる力」のことです。自分で決めた行動は、他人に言われてやることよりもやる気や満足感が生まれやすいとされています。
たとえば:
- 自分で決めた時:
「この仕事にチャレンジしたい!」と選んだ場合、多少大変でもやりがいや達成感を感じやすくなります。 - 他人に決められた時:
「これをやれ」と言われてやる仕事は、不満が溜まりやすく、モチベーションも下がることがあります。
自己決定性を意識すると、自分の行動に責任を持つと同時に、「自分の人生をコントロールしている感覚」が育まれます😊
📒 今日の課題 📒
1日の終わりに、以下の質問について考えてみましょう。そして、ぜひコメント欄でシェアしてください!
- 今日、自分で決めたことは何ですか?
例:「ランチは自分の好きなメニューを選んだ」「仕事のやり方を工夫した」 - その選択をして、どんな気持ちになりましたか?
例:「自分らしい選択ができて満足した」「少し挑戦的な選択だったけど楽しかった」 - 明日はどんなことを自分で決めたいですか?
例:「時間の使い方をもっと計画的に決めてみる」「家族との過ごし方を自分で提案する」
コメント欄でのシェア例
「今日はランチに新しいお店を選んでみました!自分で決めたことで、ワクワクしながら食事を楽しめました。明日は仕事の進め方を工夫してみたいと思います!」
コメント欄で皆さんの選択をシェアしてみてくださいね!他の人の投稿を見ることで、新しいアイデアや刺激を得られるかもしれません✨
次回予告:モヤモヤを自己決定性で乗り越える方法
明日は、モヤモヤする気持ちや悩みを自己決定性で乗り越える方法についてお話しします。自分で行動を決めることで、ネガティブな気分をポジティブに変えるヒントをお伝えします😊
Sayuからのひと言💌
自己決定性を意識するだけで、「自分の人生を作っている」という実感が得られます。この1週間、一緒に少しずつ自分の選択を大切にする習慣を身につけていきましょうね😊