こんにちは!カウンセラーのSayuです😊
昨日は「モヤモヤを自己決定性で乗り越える方法」に取り組みましたね。自分で選んだ行動が、不安や迷いを軽くする力を感じられたのではないでしょうか?
今日は少し振り返りの時間を作り、「過去の決断」を見直してみましょう。良かった決断や、そこから得た学びを振り返ることで、「自分には選ぶ力がある」と実感し、未来の行動にも自信が生まれます✨
なぜ過去の決断を振り返るのが大切?🌱
日々の中で下す決断は、小さなものから大きなものまでたくさんありますよね。その中で「自分で選んだ」と感じられる経験を振り返ると、こんな効果が期待できます:
- 成功体験が自信を生む
過去の良い選択に気づくことで、「私には選ぶ力がある」と感じられるようになります。 - 失敗も学びに変わる
うまくいかなかった決断も、「あの時の選択があったから今の自分がいる」とポジティブに捉えることができます。 - 未来の選択に役立つヒントが見つかる
過去の経験から、自分に合った選び方の傾向がわかり、次の行動がスムーズになります!
📒 今日の課題 📒
1週間を振り返り、以下の質問に答えてみてください。そして、ぜひコメント欄でシェアしてください!
- 過去1週間の中で「良かった」と思える決断は何ですか?
例:「自分のペースで仕事を進めた」「家族と一緒に過ごす時間を優先した」 - その決断をして、どんな結果が得られましたか?
例:「余裕を持って取り組めた」「家族との会話が増えた」 - 振り返って、次に活かしたいことは何ですか?
例:「自分のペースを意識すると気持ちが楽になる」「人と過ごす時間の大切さをもっと意識したい」
コメント欄でのシェア例
「先週、自分のペースを守ってプロジェクトを進めたら、周りにも良い影響を与えられました。次も無理をせず、計画を立てて進めていきたいです!」
あなたの体験をぜひコメント欄でシェアしてください!他の人の振り返りを見ることで、新しい視点やヒントが見つかるかもしれません✨
次回予告:苦手な選択に向き合う方法
明日は、苦手だと感じる選択や、避けがちな状況に対して、自己決定性を活かす方法をお伝えします。不安や迷いをポジティブに変えるヒントを一緒に探していきましょう😊
Sayuからのひと言💌
過去の決断には、あなたの成長や強さの証が詰まっています。振り返ることで、自分の選択をもっと信じられるようになりますよ✨ 一緒にこの力を育てていきましょう😊