こんにちは!カウンセラーのSayuです😊
昨日は「困難から立ち直る力を強化する方法」を学びましたね。感情を受け入れ、周りの助けを得ながら小さな一歩を踏み出すことで、前に進む力が育まれることを実感できたのではないでしょうか?
今日は、過去の困難を振り返り、それがどのように自分の力になっているかを見つけてみましょう。どんな経験も、振り返ることで「成長の種」を見つけることができます✨
過去の困難が今の力になる🌱
過去に直面した困難や逆境を振り返ると、その経験を乗り越えた自分に気づくことができます。それは、現在のあなたの強さやしなやかさの源になっています。
たとえば:
- 大きな失敗を経験したとき
→ 「注意深く行動する力を身につけた」 - 人間関係で悩んだとき
→ 「他人の気持ちを理解し、相手を尊重する余裕が生まれた」 - 大切な選択を迫られたとき
→ 「自分の価値観を見つめ直すきっかけになった」
過去を振り返ることは、自分の成長に気づく大切なプロセスです。それは、未来への希望や自信につながります😊
アドラー心理学と目的志向性
アドラー心理学では、過去の出来事を「その経験を通じて何を学んだか」「どう未来に活かすか」として捉えることが大切だとされています。つまり、過去をただ振り返るだけではなく、それを「未来を作る力」に変えていきましょう。
📒 今日の課題 📒
上記内容を振り返り、以下の質問に答えてみてください。そして、ぜひコメント欄でシェアしてください!
- 過去に直面した困難や逆境は何でしたか?
例:「転職を決断するのに悩んだ」「大切な試験に失敗した」 - その経験を通じて、どんな力や学びを得ましたか?
例:「挑戦する勇気」「粘り強く努力する大切さ」 - その学びを、今後どんな場面で活かせそうですか?
例:「新しいことに挑戦する際に前向きになれそう」「人間関係で相手を尊重する態度を保てそう」
コメント欄でのシェア例
「大学受験に失敗した経験を通じて、目標に向かって粘り強く努力する力を学びました。今ではその経験が仕事での挑戦にも役立っています!」
あなたの体験をコメント欄でシェアしてください。他の人の投稿を見ることで、「自分もできる!」という気づきや励ましが得られるかもしれません✨
次回予告:変化に柔軟に対応する力を養おう
明日は、人生で避けられない「変化」に柔軟に対応する力を育てる方法をお伝えします。しなやかさと前向きさを保ちながら変化を乗り越えるヒントを一緒に探していきましょう😊
Sayuからのひと言💌
過去の困難は、あなたの成長の記録でもあります。それを振り返り、自分の力を認めることは、未来への大きな一歩につながります。一緒にその力を見つけていきましょうね😊
職場でのいじめに悩んでいたことがありました。退職も考えましたが、異動して元気になりました。自分が前向きになったころに、いじめのあった同僚に会っても笑顔で挨拶できました。向こうから近づいてきて話しかけてくれたり、関係が良くなりました。自分にもそんな強さがあったのかと驚きました。
コメントありがとうございます。
職場でのいじめ、とても辛い経験だったと思います。それでも退職ではなく異動という道を選び、元気を取り戻したこと、そしてその後、いじめていた同僚に笑顔で挨拶できたご自身の強さは本当に素晴らしいです✨
自分が前向きになれた時、相手との関係まで変わっていく…その経験は、ご自身の内面の力と成長を物語っていますね。向こうから話しかけてくれたことも、その変化を相手も感じ取ったからなのかもしれません。
「自分にもそんな強さがあった」と気づかれたこと、本当に大切な財産ですね。その強さがあれば、これからもきっとどんな壁でも乗り越えていけると思います
素敵なお話を聞かせてくださって、ありがとうございます。心が温かくなりました✨