6日目:目標を持ち、未来への力を養おう

こんにちは!カウンセラーのSayuです😊
昨日は「周囲とのつながりを深めてレジリエンスを高める方法」を学びましたね。つながりを感じられると、一人では乗り越えられない困難も支え合いながら進んでいけることに気づけたのではないでしょうか?

今日は、未来に向けた目標を持つことで、困難を乗り越える力がさらに強くなる理由をお話しします。目標を持つことは、レジリエンスを高めるための大切な土台です✨


目標とレジリエンスの関係🌱

アドラー心理学では、未来への目的を持つこと(目的志向性)が、レジリエンスの重要な要素とされています。目標があると、困難に直面しても「この経験は自分の成長に必要なもの」と捉えることができ、希望を失わずに行動を続ける力が湧いてきます。


目標を実現するための3つのステップ

  1. 短期目標を設定する
    長期的な目標に向かって進むには、小さな短期目標を設定することが効果的です。
    例:「1日10分のストレッチを始める」「毎週1つ新しいことを学ぶ」
  2. 小さな成功を感じる
    目標を達成したときは、その成功をしっかり感じ、自分を褒める習慣をつけましょう。成功体験が次の行動のモチベーションにつながります。
  3. 未来の自分をイメージする
    「この目標を続けたら、自分はどんな未来を迎えられるだろう?」と想像してみましょう。明るい未来を描くことで、目標達成の力がさらに高まります😊

あしの目的志向性

お話のあしは、「嵐を耐え抜く」という目的を持ちながら、柔軟に揺れることで立ち続けました。しっかりとした目標があると、困難に直面しても行動し続ける力が湧いてきます✨


📒 今日の課題 📒

上記の内容を振り返り、以下の質問に答えてみてください。そして、ぜひコメント欄でシェアしてください!

  1. 今、自分が達成したい目標は何ですか?
    例:「資格を取得する」「毎日少しずつ運動を習慣にする」
  2. その目標に向けて、今日できる小さな一歩は何ですか?
    例:「テキストを1ページ読む」「5分だけストレッチをする」
  3. その目標を達成したとき、どんな未来を迎えたいですか?
    例:「仕事で新しい挑戦をする」「健康的で充実した毎日を送る」

コメント欄でのシェア例

「資格を取得することを目標にして、今日は1時間勉強しました。未来の自分がもっと自信を持てるよう、続けていきたいです!」

あなたの体験や気づきをコメント欄でシェアしてください。他の人の投稿を見ることで、目標達成に向けた刺激やアイデアを得られるかもしれません✨


次回予告:1週間を振り返り、レジリエンスの成長を実感しよう

明日は、「レジリエンス1週間チャレンジ」の最終日です!これまでの行動を振り返り、自分の成長や変化をしっかりと実感する時間を作りましょう✨


Sayuからのひと言💌

目標を持つことは、未来に向けたエネルギーを生み出します。たとえ小さな一歩でも、その積み重ねが大きな変化をもたらします。一緒に希望を持ちながら前に進んでいきましょう😊

関連記事

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest
2 Comments
Inline Feedbacks
全てのコメントを読む
みにい
みにい
4 months ago

目標を持つことの大切さを学びました。短期目標が達成できれば、自己肯定感も上がりますよね。私の短期目標は毎日散歩をして瞑想する、毎日学ぶ、感謝するにします!!受験生の娘のサポートも頑張りたいです!!

2
0
あなたのご意見をぜひお聞かせくださいx
()
x