Q.カウンセリングに馴染みがないので、どういうサービスなのか、受けたらどうなるのか教えてください。
A.カウンセリングは、悩みやストレスが大きくて心が混乱している方が、その悩みやストレスを対話の中で紐解いて、心を穏やかにするための時間です。行き詰まってしまった思考をほどき、解決の糸口を見つけるきっかけになります。カウンセリングサービスを受けた後は、個人差がありますが、1回で前向きな思考のパターンを見つけられる方、何度かサービスを受けながら少しずつ見つけていく方など、自己成長・自己解決を目指していきます。
Q.忙しくて3ヶ月の講座がちゃんと受けられるのか不安です。毎日できなくても大丈夫ですか?
A.テキストベースでの学びは、その日のうちにできなくても削除されることがないので、いつ取り組んでも大丈夫です。3ヶ月の受講後もそのまま消えずに残ります。理想は毎朝読んでその日に取り組むことですが、できるときにできる分だけやって、自分のペースで進めることができます。
Q.カウンセリングは話を聴いてもらうだけでお金を払うのですか?
A.メンタルカウンセリングでの傾聴のスキルはカウンセラーとして訓練して取得するスキルで、ただ聴くだけというものではありません。あなたの混乱した思考を整理するナビゲーターとして、あなたがより生きやすく、幸せを感じられるよう導く、有償のお仕事としてお話を聴かせていただきます。
Q.話した内容が会社の人や家族にばれたら困るのですが。
A.カウンセリング中に伺った内容やサービスご利用の事実は個人情報として守秘義務を守らせていただきますので、会社やご家族に漏れることは決してありません。安心してお話しください。
Q.夜家族が寝静まった後にしか受けられません。でも家族には相談していることを知られたくありません。相談できる方法はありますか?
A.週に1日、深夜に営業日を設けております。曜日は不定ですので、ご予約カレンダーをご覧ください。
Q.医療にお世話になっていてもこちらでサービスを受けられますか?
A.治療の状態にもよりますが、かかりつけの主治医の許可があればお受けいただけます。
Q.医療につなげるとはどういう意味ですか?
A.対応するのは民間カウンセラーですが、医師の監修がありますので、医療介入が必要と思われる方や医療介入を希望される方には、ご本人了承の場合、専属の医師が医療機関への橋渡しをいたします(医療行為ではございません)。
Q.講座修了後、認定証などありますか?
A.ございます。「対人関係支援士協会(R)」の講座は協会より、そのほかの講座は当方より修了証もしくは認定証を発行いたします。月額講座に関しては、各講座内の全項が半年ほどで一巡しますので、全項を修了した時点で修了証の発行をいたします。
Q.カウンセラー養成講座はありますか?
A.ございます。講座の受講→ファシリテーター資格の取得→カウンセラー資格の取得という流れで、学びを深め、カウンセラーとして活躍していただく養成講座の用意がございます。時期や詳細に関してはお問い合わせください。